2009/12/22

JCBLからのメール

今回の公演で寄付させていただいていただいた、地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)からご連絡をいただきました

私たちは微力ですが、少しでも役に立てば幸いです



----------------

2009年12月10日

白鳥の会 様

地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)
内海旬子

拝啓
日に日に寒さが増してくるようになりました。今回の公演にご参加のみなさまには
御健勝のこととお喜び申し上げます。いつもJCBLをご支援くださり、ありがとうございます。
この度は、また「共に生きる」公演からのご寄付を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

先週行なわれていたオタワ条約第2回再検討会議において、これまでに最も進歩の少なかった分野は犠牲者支援であることが確認され、今後5年間はとにかくサバイバーを支援することに全力をあげて世界一致で取りくもうという行動宣言が採択されました。本来なら、障害をもつサバイバーの支援はその国が責任をもつべきことでありますが、国に人材も資金も社会サービスの仕組みも十分になく、国に頼っていては必要な支援が得られないという現実があります。現在、そのような足りないところをカバーしているのは
NGOなど市民社会です。国の支援が充実することを目指しながらも、まだまだNGOの役割は大きいことから、JCBLでもこれまで以上に犠牲者支援を行なっていきたいと考えています。

いただきましたご寄付は、アジア地域の地雷対策活動に充てさせていただきます。
ご寄付を賜り、今後も活動が進められますことを、本当に嬉しく思います。

今後も、どうぞお見守りください。よろしくお願い申しあげます。
                                       敬具

2009/12/09

「未来からの伝言」を終えて

「未来からの伝言」を終えて

8月から始めた稽古は、途中幾つもの障害を乗り越えて本番を迎えました。
この障害が、毎回大きくなるような気がするのですが、私の感覚が鈍くなっているのか大騒ぎせずにすんでいます。
また、3ヵ月半稽古を一度も休まず参加された2名が軸になり、新しい人間関係がうまれた事は「共に生きる」公演の
大きな財産です。
今回の永井愛さんの脚本が、一つの大きな川となって広がって行くことを心から願う者です。
皆様からの入場料・ご寄付合わせて16万3千円を「地雷廃絶キャンペーン」JCBLに送らせていただきました。
ありがとうございました。

公演一週間後、フラ~っと行きつけの海へ・・いつもは、釣り人が2~3人いるのですが
きょうは、人っ子一人いない!せっかく、HPにUPするためにカメラを持参したのに。
・・と、ガックリしていると、サングラスをかけたお兄さんが現われたので撮ってもらえました♪

目黒恵子

舞台公演「共に生きる」





公演後の様子・・

舞台公演「共に生きる」

舞台公演「共に生きる」

舞台公演「共に生きる」



・・・寒い日が多くなりました
・・・どうぞ、暖かなクリスマス、そしてお正月をお迎えください

2009/11/29

公演終了しました

11月28日(日)公演当日・・
少し寒い朝でしたが、晴れた良い日を予感させています

9時に会場に集合、その後リハーサル・・

少し時間が押していましたが、13時35分には無事に開演です

途中10分の休憩が入り、公演が終了したのは16時近く・・

その後ロビーでお客様にごあいさつをしている時には、なんだかホッとして風邪をひきそうでした・・


$舞台公演「共に生きる」

$舞台公演「共に生きる」


予想以上にお客さまが来てくださり、本当にありがとうございました

内容やテーマには、色々な考え方の違いやご意見が有るかと思います
何らかのかたちで、あの芝居がその材料や参考になれば、私たちは幸いです



正式なご報告は後日になりますが、とりあえず無事に終了いたしましたことをご報告いたします


なお今回の台本は公開されております

旗非戦を選ぶ演劇人の会

公演台本の公開 > 「9条は守りたいのに口ベタなあなたへ」
でダウンロードしてください


ありがとうございました

2009/11/15

未来からの伝言・リハーサル

本公演まであと2週間となりました

昨日は実際に使用する舞台で、初めてのリハーサル・・

ほぼ全員が揃っての通し稽古です


$舞台公演「共に生きる」



出演者も出番以外は客席で観ています

なるほど、なるほど・・そう言うことだったか・・

物語の全容が明らかになってきました・・今さらですがww


色々な意味で楽しめるお芝居です

ぜひ足をお運びください・・


11月28日、会場でお会いいたしましょう☆

2009/08/24

次回公演のご案内

舞台公演「共に生きる」

11月28日(土)に次回公演を行う事になりました
リーディングでのお芝居です

詳細・・

「共に生きる」姉妹公演

未来からの伝言
「9条は守りたいのに口ベタなあなたへ・・・」

日 時:2009年11月28日(土)

会 場:保谷こもれびホール 小ホール
東京都西東京市中町1-5-1
TEL:042-421-1919
http://www.komorebi-hall.jp/

13:00開場 13:30開演
上演時間:2時間15分 休憩一回

入場料:1,000円・・9月20日(土)より発売

今回の公演の入場料全額をJCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」に寄付いたします


原作:9条は守りたいのに口ベタなあなたへ・・・
   非戦を選ぶ演劇人の会/ピースリーディングvol・11
作・構成:永井 愛


●主催・企画:白鳥の会
 http://ameblo.jp/cool-missions/

●後援・西東京市教育委員会

●趣旨・JCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」の支援
 http://www.jcbl-ngo.org/


写真は8月8日に集合したときの様子

舞台公演「共に生きる」

2009/08/14

ご協力ありがとうございます

昨夏から呼びかけていたペットボトルのキャップ収集のご協力ありがとうございます。

昨年末に続きエコプラザ・西東京に届けました。

ここから、途上国へのワクチンとして用いられます。

東京若枝教会、「母なる樹」公演関係者、株式会社「クレフ」、SUGIダンスカンパニーなどからご協力いただきました。


舞台公演「共に生きる」

2009/05/30

地雷撤去作業などの写真

5月16日(土)の公演で上映いたしました画像です
JCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」より提供していまだきました
http://www.jcbl-ngo.org/


舞台公演「共に生きる」
地雷設置危険地帯

舞台公演「共に生きる」
地雷犬と地雷撤去作業員

舞台公演「共に生きる」
緊張の地雷撤去

舞台公演「共に生きる」
地雷爆破作業

舞台公演「共に生きる」
地雷被害を受けた家族

舞台公演「共に生きる」
右腕を失った男性

舞台公演「共に生きる」
リハビリ中の男の子

--------------------------------

16日以降 4,000円の寄付がありました・ありがとうございました
JCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」に合計257,000円をお送りいたしました









JCBLからのメール

JCBL代表:北川様より、ご連絡を頂きました

----------------------------------
目黒恵子様

本日、JCBL事務局の内海旬子から、白鳥の会様から257,000円の入金があったとのメールが来ました。このような大金をご寄付頂いて、心からお礼を申し上げます。先日お話をしたように、ビルマ/ミャンマーで地雷の被害を受けている少数民族の援助に使わせて頂きます。白鳥の会の皆様に我々のお礼の気持ちをお伝え下さい。

2009年5月27日
北川泰弘
----------------------------------



2009/05/17

公演終了

5月16日(土)
舞台公演「共に生きる」第6回公演が終了いたしました
当日は、ほぼ満席状態・・前夜の公開リハーサルも約半数の席が埋まりました

常田富士男さんの味わいのある語り・・
山口由里子さんの流れるような声・・
そしてキャスト・スタッフ、それぞれが精一杯の力を出しきった思いです

また公演に先立ち、JCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」の代表の北川様よりご挨拶をいただいきましたが・・
その北川様より当ブログにメッセージを頂いております

****
件名:今日は有難うございました。
目黒恵子様
白鳥の会の皆様

JCBLの北川泰弘です。本日は舞台公演「共に生きる」にお招きを頂いて有難うございました。公演の延長線上に地雷廃絶を願う行動を置いて頂き、JCBLの活動をご支援頂いて心からお礼を申し上げます。常田さんの素晴らしい朗読によって展開される自然と人間、人間と人間の対立、和解の進行に引き込まれました。白鳥の会の皆様が演劇に真摯に取り組んでおられるお姿に心を打たれました。所用でそのまま失礼をさせて頂きましたが、今後のますますのご発展をお祈り致します。
お礼まで

2009年5月16日
JCBL 北川泰弘
****

今回の公演の入場料全額をJCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」に寄付いたします

小ホールでしたが・・5月16日現在 253,000円の寄付をさせていただく予定です

たくさんのお客様に元気とご支援を頂き、本当にありがとうございました
また次のステップに進んで行けそうです

取り急ぎ公演終了のご報告でした



舞台公演「共に生きる」
リハーサル打合せの様子

舞台公演「共に生きる」
重要なポイントで出演のタヌキ君

舞台公演「共に生きる」
リハーサルの様子

舞台公演「共に生きる」
公演終了後のお客様

舞台公演「共に生きる」
キャスト・スタッフの集合写真
・・お疲れさまでした~








2009/05/02

公演までもう少し・・

先日は実際の会場で通しリハーサル・・
細かな調整もあり、本番に向けて更に完成度を高めて行きます


舞台公演「共に生きる」


写真は「まんが日本昔ばなし」の語り手としても活躍しておられる常田富士男さん
この舞台でも、味わいのあるとても素敵な語り手です

チケットのお問い合わせは、このBlogでのメッセージでも結構です
お時間がある方は是非ごお越しください

2009/04/14

Happy Easter!

先週末はイースター!

気持ちも新たに、頑張りましょう(^-^)/


舞台公演「共に生きる」

舞台公演「共に生きる」

2009/04/04

公演にむけて・こもれびホールへのアクセス

5月16日の公演に向けて、順調に準備が進んでいます
どうぞ楽しみにしていてください

舞台公演「共に生きる」

舞台公演「共に生きる」


会場の「保谷こもれびホール」へのアクセスを載せました
保谷駅から歩いて15分くらい・・
駅前からバスも出ています

画像をクリックすると、大きな画像が表示されます

舞台公演「共に生きる」

2009/03/10

入場券は3月15日より発売

舞台公演「共に生きる」


●出演者(50音順) 市村みさ希 稲本義範 桑島三幸 櫻井マリ(東京シティバレエ団) 重 康博 篠田芳房 鈴木英雄 高橋恵一 千葉雅子 常田富士男 富居民枝 野島 舞 藤枝直城 村石恵示 目黒昭彦 森下 央 八木美帆 矢吹愛美 山口由里子 ●スタッフ 脚本,演出:目黒恵子 舞台進行:森下匡子 バレエ振付:芳賀亜由美 櫻井マリ 目黒恵子 デザイン:鈴木英雄 (ノエルデザイン事務所) 作詞作曲:飯塚弘道 衣裳:丸山良江 歌指導:山方有未 舞台技術:こもれびホール ●協力:東京若枝教会 劇団「宙(そら)の会」 MYバレエスタジオ オーロラバレエ OZ-Ballet・・その他たくさんのご協力をいただいております

入場料全額をJCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」に寄付いたします・本公演の趣旨をご理解の上当日出演者などへの贈り物は固くお断り申し上げます

途上国支援として、書き損じハガキ、未使用ハガキ、切手ペットボトルキャップを集めて当日会場にお持ちいただければ幸いです


★ 入場券は3月15日より発売いたします

2009年5月15日(金):公開リハーサル・開場18時30分 開演19時

2009年5月16日(土):本公演・開場13時30分 開演14時

保谷こもれびホール・小ホール

公開リハーサル、本公演とも入場料1,000円です

お問い合わせ TEL:042-425-7622 目黒恵子
tomoni-ikiruk@utopia.ocn.ne.jp

このブログあてのメッセージでも受け付けております

2009/01/19

地雷撤去作業などの写真

「AAR JAPAN・難民を助ける会」より提供して頂いた地雷撤去作業などの写真です

地雷原
舞台公演「共に生きる」

地雷撤去作業
舞台公演「共に生きる」

地雷発見
舞台公演「共に生きる」

AARメンバーと現地の子供たち
舞台公演「共に生きる」

2004年5月15日(土)日比谷公園にて開催されたアフリカンフェスタ

各NPO、NGO団体が一堂に集まったフェスティバルで
AARJAPAN「難民を助ける会」に展示されていた本物の地雷
右・・対人地雷  左・・対戦車地雷

舞台公演「共に生きる」

2009/01/16

次回公演が決まりました

前公演から早くも8ヶ月・・次回公演の詳細が決まりました

舞台公演「共に生きる」第6回公演
バレエ・演劇の世界 ~母なる樹~
原作:C・W ニコル 「マザーツリー・母なる樹の物語」
脚本・演出:目黒恵子

2009年5月15日(金):公開リハーサル
開場18時30分 開演19時
入場料:1,000円

2009年5月16日(土)
開場13時30分 開演14時
入場料:1,000円
          
保谷こもれびホール・小ホール
http://www.komorebi-hall.jp/

趣旨:JCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」の支援
http://www.jcbl-ngo.org/

*本公演の趣旨をご理解の上、当日出演者などへの贈り物は固くお断り申し上げます

入場料全額をJCBL「地雷廃絶日本キャンペーン」に寄付



写真は・・
上:顔合わせ
中・下:最初の本読み合わせの様子


舞台公演「共に生きる」

舞台公演「共に生きる」

舞台公演「共に生きる」